「ほんとうのことをいってもいいの?」を4年生に読んでみた

お題「読み聞かせ」

 

4月からは5年生になる子たち。

高学年に向けて絵本を選ぶのもだんだんと難しくなってきたよ。

4年生の最初の頃は時間で選んでいたけど(持ち時間10分)、最近は内容も気にしつつ選んでます。

 

で、にらいの絵本の選び方は簡単♪

ググるのさ!

あーあ😅って思った?

 

だけどこれが一番簡単に見つけられる方法です。

 

で、今回ヒットしたのがこの絵本

ほんとうのことをいってもいいの?

なんだか絵も素敵じゃない?

 

===ちょっとネタバレ===

リピーはお母さんにうそをついて友だちと遊びに行こうとしました。
はじめてお母さんについたうそ。おなかが苦しくて、涙があふれて……。その日から、リピーはほんとうのことだけを言おうと誓います。
ところが、正直になろうとすればするほど、友だちを傷つけてしまうことになり、リピーは、混乱します。
単なる正直ではなく、まず相手の気持ちを思いやること。大切なメッセージが伝わる一冊です。

amazon 紹介文)

=============

 

にらいも実は似たようなことがめちゃめちゃある!

てか、うちあたいだよ(身に覚えがあるよ)

言って後悔したことが何度あるか・・・(遠目)

 

本に戻るけど、こちら

外国語の話を訳したものだから、人物名が難しい。

主人公のリビーは良いけど、ヴァージニア・ワシントンのウエディングドレスなんてカミカミでした(;^ω^)

その他の登場する子もなかなかの難易度。

 

本当のことを伝えることで言われた人の気持ちに寄り添う。

そして、傷つけてしまったことに対してきちんと謝ることができる。

 

主人公のリビーが成長するとともに、この本を読んだ子たちの気付きの一つになれたらいいな

 

子どもたちの反応~

時間 13~17分
今回の対象 中学年(3.4年)

反応 静かに集中

Amazon

 

 

 楽天
 

 

 

「りゆうがあります」を4年生に読んでみた

お題「読み聞かせ」

 

最近はちょっと難しめの本ばかりをチョイスしていたので笑って終われるような本を選んでみた

 

って今見たら【4歳 5歳からの絵本】になってるし・・・

4年生だとちょっと幼すぎたかもww

でも、盛り上がりましたよ~~

 

表紙のこの鼻ほじほじだけ見ても笑ってしまうような絵本だということが伝わってくる( ´艸`)

 

 

りゆうがあります 【4歳 5歳からの絵本】 (PHPわたしのえほん)

 

ヨシタケシンスケさんの絵本ってほのぼのしていてすごく存在感があります。

 

みてて、あー、こんな子いるよねみたいなww

めちゃめちゃ親近感があってかわいい(><)!

 

===ちょっとネタバレ===

ぼくは いつも ハナを ほじる くせが ある。

おかあさんに いつも おこられる。

りゆうは、「おぎょうぎが わるいから」だって。

 

ぼくも なにか りゆうが ほしい。

ちゃんとした りゆうが あれば、

ハナを ほじっても いいんじゃないだろうか。

ハナをほじったり、びんぼうゆすりをしたり、ごはんをボロボロこぼしたり、ストローをかじったり…。こどもたちが、ついやってしまうクセ。それには、ちゃんとした「りゆう」があるんです。

================

ひとつひとつおかあさんに注意されることを子どもたちと一緒に理由を考えていく

 

クラスの半数くらいはみんな子の絵本を知っているようで

ちゃ~んと理由を答えてくれる。

 

次のページに書いてある「正しい」答えでもいいのだけど、

考えることでいろんな理由、違った理由を見つけてくれるのもまた楽しい。

 

まあ、実際にこんな子いたら、

減らず口~~ 

ってちょっとにらいはイラっとしちゃうかも( ´艸`)

 

まだまだ4年生は元気いっぱいで楽しいな♪

 

子どもたちの反応~

時間 8~12分
今回の対象 中学年(4年)

反応 理由をみんな想像しながらワーワーいいあってました

Amazon

 

 

 

 

 

 

 

「キング牧師の力づよいことば」を4年生に読んでみた

お題「読み聞かせ」

 

そろそろ楽しいだけじゃない絵本も読んでいきたい4年生。

 

本日のチョイスはこちら!

キング牧師の力づよいことば―マーティン・ルーサー・キングの生涯

 

楽しい絵本ももちろんいいんだけど、

4年生、ちょっとためになる絵本もチョイスしたいこの時期

 

この子達が3年生の頃にネルソン・マンデラを読んだのだけど、

4年生はこの本をチョイス

 

 

 

もちろん、その時はネルソン・マンデラも知らず、今はキング牧師も知らない

 

でも、そのうち授業ででてくるから、なんだか聞いたことがあるってだけでも子供たちにとってプラスになれると信じて( ´艸`)

 

肌の色だけで身分の違いや人種差別が当たり前にあったこと。

立ち上がって向かった、キング牧師がおこした活動はガンジーに見習い【非暴力的抵抗】の行進、歩いて訴えるというカタチ

 

今、現在でも世界中で暴力的解決が試みられるなか、実際暴力で解決は全然できてないのだけれど、だからこそ、先人たちのように非暴力で解決できることってできないのだろうか。

 

大人の私たちでも、よもや対岸の火事のようにテレビを見つめる中では、子供たちも同じように感じてしまうだろう。

 

すべての人が生きやすい世の中になるためにはどうしたらいいか、次の課題として考えたい。

 

そして、子供たちに絵本の感想を聞いてみた。

・暴力を使わない強行突破がすごい

・言葉で戦えるのがすごい

 

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪そうだよね^^

 

時間がなくたくさんの感想を聞くことができなかったけど、みんなの心に届いたことは実感できました^^

 

 

 

 

 

 

「ともだちからともだちへ」を4年生に読んでみた

お題「読み聞かせ」

 

今週も元気に読み聞かせ~

 

同居人2号のクラスへ

 

先週ちょいと重たい本にしちゃったから今週はちょいと明るめにしたいとチョイスした本はこちら

ともだちからともだちへ

 

動物たちが服を着て生活する絵からしてもなんだか楽しそうでしょ

 

===お話 ネタバレ===

Amazonより抜粋

 

クマネズミは、ここのところ、あさおきてもかおをあらわないし、ひげのていれもしません。パジャマをきたまんまきがえようともしないのです。「なんにもすることがない」と、ためいきばかり。そんなあるひ、なんともうれしいてがみをうけとります。それがきっかけとなってクマネズミは…。「ほんとうのともだち」って?あったかいきもちを「ともだちからともだち」へ、あなたならどんなふうにつたえる。

 

=============

 

最初のページではクマネズミがパジャマンマの状態で毎日生活しているの。

パジャマンマとは、起きてからの状態で顔も洗わず着替えもせずにパジャマのままでだらけて生活している様子

 

ある日、パジャマンマで生活しているクマネズミのもとに来た差出人のない手紙

その、手紙をだしたお友達を探すためにパジャマンマの生活から、着替えて、洗面して、手紙を書いたと思われるともだちのところへ向かってみると、そのともだちは・・・

 

 

あれ?このパジャマンマって○○さんの休日の様子?

みんなはパジャマンマで生活してたりしない?

 

なんて会話をしているとあっという間に読み聞かせの時間が足りなくなる

 

そして最後の締めが良い!

 

同じようなパジャマンマのともだちのためにクスっとしちゃうお手紙を残す。。

 

なんだか読み終わった後はあったかくなる絵本でした。

 

ちょっと時間が足りなくて最後は駆け足で読んじゃったんだけど(しかも3ページ端折っちゃった)この優しさが子どもたちに伝わってくれるといいなと最後に思うにらいでした。

 

子どもたちの反応~

時間 10~14分
今回の対象 中学年(4年)

反応 目をキラキラさせてのめりこみ!

Amazon

 

「橋の上で」を4年生と5年生に読んでみた

お題「読み聞かせ」

 

自死の話

 

自死のことを、まだ考えることもない時に命の大切さ、辛ければ逃げればいいということを伝えたくて4年生のために選んだ本。

 

橋の上で

 

4年生はみんな静かに聞いてくれて、終わったあとはワイワイガヤガヤ!

 

にらい「みんな、これからさぁ、死んでしまいたいって思うほど辛いことが長い人生生きてたら必ずあるんだよ。でも、そんな辛いことはずっと続くわけではないよ。おいしいものを食べて幸せな気分になったり、すごくいいことがあって嬉しくなったり。

生きてたら、死にたいほど辛いこともあるけど、それと同じくらい楽しいこともある。

辛かったら逃げていいんだよ。わかったー?」

 

なんて、にらいの言葉に元気よく応える4年生!

 

それとは対照的だったのが5年生のクラス

(それぞれ別日に読み聞かせです)

 

4年生と5年生ってこんなに違うのか!

と、思うほど先生も不在なのににらいが来るまでみんな静かに読書をしていた。

 

どちらのクラスにも最初に同じ質問を投げてみた

「自殺したいって思ったことある人?」

4年生・・・ワイワイガヤガヤで誰もいない(良かった)

5年生・・・静かに手を上げようとする子がチラホラ(ハッ!)

 

5年生、待ってーーー!思春期早いよー!

んで、冒頭の同じ言葉を投げかけた。。

 

そして、同居人の前では絶対言えないにらいの人生の話とどうやって復活したかのお話

 

正直、こんなにたくさんの子が死にたいと思ったことがあるとは思わなかった。。

 

ちょっとでもみんなの心に届いて、回避できることを願っている

 

===お話 ネタバレ===

Amazon より抜粋

 

20万部のベストセラー『くまとやまねこ』から14年──
夢のコンビが贈る、いのちの物語


「耳をぎゅうっとふさいでごらん」
学校帰り、ぼくはひとりで川の水を見ていた。
そこに雪柄のセーターのおじさんがあらわれて、
ふしぎなことをおしえてくれた……

 

【著者メッセージ】

『くまとやまねこ』が出版されてから、
たくさんの方とお会いしたりお手紙をいただきました。
そのなかで、なぜくまはふたたび外にでかけたのだろう、
それを伝えたいと思ったのが『橋の上で』のはじまりです。
自分が世界の一部であることを知るとき、
それは自分の中にある世界に気づくときでもあるはずです。
心の中のその世界とのあいだに橋を架け、つながりを実感することは、
困難や思いがけない出来事を乗り越えていく力になると信じています。
──湯本香樹実

初めてこの本のテキストを読んだ時、自分の小学生の頃を思い出しました。
主人公の男の子と同じように「今、ここから……」と、
思い詰めて立ちつくした日がありました。
その時の気持ちを目印にして、少しずつ絵を描いていきました。
あの時の自分に向けて手紙を書くように描きました。
──酒井駒子

 

=======================

 

子どもたちの将来、辛いことがあってもそれを乗り越えられる気持ちの切り替えとして今日の絵本を思い出してくれたらいいな

 

「くまとやまねこ」も今度読みたくなった

 

 

子どもたちの反応~

時間 7~9分
今回の対象 中高学年(4.5年)

反応 4年 ワイワイと思い思いのことをお話してくれる

   5年 「はい、いいえ」の静かな答え

どの学年も読み聞かせしている間は食い入るように絵本を見てる

 

 

楽天はこちら

「アントンせんせい こまったときはおたがいさま」を4年生に読んでみた!

お題「読み聞かせ」

 

今回は小学4年生への読み聞かせ

 

ちょっと小4にはお子ちゃま的かなーと思ったがなかなかいい感じの反応だったよ

 

 

アントンせんせい こまったときは おたがいさま (講談社の創作絵本)

 

このアントンせんせいシリーズってたくさんあるのね。

 

で、タイトルのこれを知っているか聞いてみた

 

にらい「こまったときはおたがいさまって何ー?知ってる人ー?」

小4「はい」、「はい」、「はーい!」とあっちこっちで手があがる!

 

まだまだ子供・・・元気だ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

ほとんどの子が真剣に聞いてくれるが、ニライカナイに行っちゃってる子もチラホラ

 

でも、低学年とは違って4年生は静か~にお話を聞いてくれます^^

 

さすが!お兄ちゃん、お姉ちゃん!

 

このアントン先生は動物村のお医者さん。

 

普段は動物たちの不調を治しているのですが、嵐がやってきて・・・

 

アントン先生も治せない?直せない?

 

そんなときは「こまったときはおたがいさま」です。

 

 

~こどもたちの反応

時間 6~8分
今回の対象 中学年(3.4年)

反応 静かに集中して見てくれてました!最後は面白かったって^^

小学校での読み聞かせに参加します

お題「読み聞かせ」

 

久しぶりのニライです。

 

面白かったー!また来てねー!

↑みんな大きな声で言ってくれる

 

と、いう声が嬉しすぎて楽しすぎて近くの小学校に週一で読み聞かせに通っています

 

せっかくなので読んだ本と子供たちの感想なんかが書き留められたらいいなぁと思ってます。

 

朝は10分間だけの読み聞かせ時間なのでその時間で読めるようなあまり長くない本を上げていくよー!

 

おすすめがあったら教えてくださいねー!!

 

静か―に聞いてくれる高学年への絵本のチョイスにお悩み中です(;^ω^)